2023/11/28 23:09
「綺麗なタイヤに憧れはあるけれど、どのタイヤワックスを選べば良いか分からない……」
「ノータッチ式のタイヤワックスを使ってみたけれど、ムラになるし、ホイールに垂れて汚れてしまう……」
「油性の艶感はスゴいけれど、タイヤが劣化するらしい……」
カー用品店やECサイトで多く販売をされているタイヤワックス。
「どのタイヤワックスが良いのだろう?」と調べると、様々な口コミがあり、結局どれを買えば良いのだろうかと悩んだ経験はありませんか?
本日は多くのリクエストにお応えし、”失敗しない"タイヤワックスの正しい選び方を大公開します!
油性タイヤワックスはひび割れする?
油性タイヤワックスと調べると、検索候補に出てくるキーワードは「ひび割れ」「油性の悲劇」「劣化」など、油性タイヤワックスを使っている方にはドキッとするキーワードが多数出てきます。
実際に水性タイヤワックスに比べ、油性タイヤワックスはタイヤの劣化が早まると言われており、世界的シェアを誇る日本タイヤメーカーの新品タイヤでも、油性タイヤワックスをこまめに塗り続けたことで、ひび割れが起き、通常よりも大幅にタイヤの寿命を縮めてしまったケースなどもありました。
タイヤの劣化の原因はワックスに含まれる成分
しかし、全ての油性タイヤワックスがタイヤの寿命を縮めるわけではなく、石油系溶剤を含むタイヤワックスが、タイヤ内部の保護成分に影響を与え、寿命を縮めてことが原因と言われています。
油性タイヤワックスの中にも、石油系溶剤が未使用の製品があるので、タイヤワックスを購入の際には、使用成分を確認してみてください。
油性タイヤワックスのメリットとデメリット
メリット
・艶感に優れる
・持続的効果がある
・撥水効果がある
デメリット
・ワックスに汚れが付くと落としにくい
・塗装に付着したままにするとシミになる可能性がある
・石油系溶剤使用のタイヤワックスは、タイヤの寿命を縮めることがある
・ホイールに流れ落ちてしまうと見栄えが悪い
油性タイヤワックスは一般的な水性タイヤワックスに比べ、長期的な艶感を出すことができます。
水性タイヤワックスのメリットとデメリット
水性タイヤワックスなら、全てが安全なのかな?と思った方もいるかも知れません。
しかし、水性タイヤワックスにも、しっかりとメリット・デメリットが存在します。
メリット
・簡単に安全に塗ることができる
・塗装に付着してもシミになることが少ない
・洗い落とすことが簡単
デメリット
・艶感が油性に比べ劣る
・長期的持続効果がない
・塗り込みが足りないと、ホイールに垂れてしまうことがある
おすすめのタイヤワックス
水性タイヤワックスは油性に比べ、艶感や持続的効果に劣る製品が多いのが現状です。
しかし、せっかく使うタイヤワックスであれば、安全かつ艶々なタイヤにしたいですよね?
そんなみなさんにオススメな商品が、カーコーティング専門店プロデュースの水性タイヤワックスです。
カーディーラーの新車納車時にも使用されている水性タイヤワックスは、『タイヤを傷めない』『新品タイヤのような艶感』『タイヤを汚れや太陽光による紫外線から保護する』の3つのポイントを考え、開発をしました。
シリコン化合物を配合することによる、上記3つのポイントを満たした、安心安全の水性タイヤワックスです。
タイヤを傷めることなく、いつでも新品タイヤのような艶感を出すことが出来ます。
また、油性タイヤワックス使用時のトラブルとして多くある「塗装にワックスが付着し、侵食シミになる」といった現象を防ぐため、塗装に悪影響を及ぼす成分を徹底排除。
26年間、塗装に対するお悩みを解決してきたカーコーティング専門店だからこそ、開発ができたタイヤワックスです。
"オシャレは足元から"の言葉通り、洗車の仕上げ時に使用し、周りのお車とは、ひと味違う美しさにしてみませんか?